わーっ、Z31に遭遇しました。 冬のある晴れた日、低い重低音を響かせながら後方からスポーツカーが来ました。 なんと・・・、すっかり見かけなくなったフェアレディZ31・・・、とてもきれいに乗っておられます。 私の愛車、「いとしのマイフェアレディ」(Z32)が30年まえの車ですから、これはそれ以上の年数を経ています。 ほぼノーマルに近い形。 映画… トラックバック:0 コメント:10 2019年03月12日 続きを読むread more
いとしのマイフェアレディ (エレガントな白 マセラッティーと・・・) 先日、何かと集まりが多い年末、高校アメフト・クリスマスボウルを見た後、大阪市内へ 車を止めた隣には、白いエレガントなスポーツカーが止まっています。 マセラッティーのスポーツタイプです。車名は知りませんがかなりの高級車ですね。 愛車と記念撮影させていただきました。 駐車枠からはみ出るくらい全長もながく、愛車… トラックバック:0 コメント:2 2018年12月30日 続きを読むread more
いとしのマイフェアレディ (事故にあう) 昨年末のクリスマス前・・・、大切な愛車が事故にあいました。 まだ、警察に行ったり、通院したり、同乗の妻は命には別状ないですが入院と・・・、色々と続いています。 「エッ!、ウソ! 、マジかぁ!」>という思いが、頭の中をよぎった、次の瞬間、強い衝撃 声を出す間もない一瞬の出来事でした。 中型のトラックを… トラックバック:0 コメント:11 2015年01月06日 続きを読むread more
ギャーーッ、ランボルギーニカウンタック再来 とある・・・夜勤明けの帰宅時。 眠気でボーッとしながら、職場の通用口の扉をあけると・・・。 目の前に・・・、これです この圧倒的な存在感・・・、まさにスパーカーの中のモンスターマシンです。 … トラックバック:0 コメント:6 2014年05月02日 続きを読むread more
いつも、ありがとう 今日は、バレンタインデー。 雪の降る寒い朝です。 一足早く、いつもお世話になっている方々にチョコをいただきました。 ありがとうございます。 あーーっ、 あっちも、こっちも・・・、やることいっぱい 課題山積です。 トラックバック:0 コメント:4 2014年02月14日 続きを読むread more
いとしのマイフェアレディ (今日のワンショット02) え~っ、ただいま燃料補給中 むかしは、いつも満タンにしていたけど・・・、ここ5年位は、半分の30リットルの補給です。 行きつけのガソリンスタンドです。 燃料は・・・、ハイオクです。 主に自宅から最寄駅まで、子どもたちの送迎マシンとして活躍しています。 まだまだ、働いてもらいます。 トラックバック:0 コメント:12 2014年02月03日 続きを読むread more
いとしのマイフェアレディ (ありゃ、左ライト切れ) 夜、家族の駅までの送迎中、なんだか暗いと思ったのです。 Z32初期型のヘッドライトは・・・ 左右点灯していても、市街地の夜の走行ではヘッドライトが点いているのか、いないのか??? 分からないくらいにくらいのですが、さらに暗いのでもしかして・・・ 確認してみると、やっぱり 左のヘッドライトが切れていま… トラックバック:0 コメント:4 2014年01月16日 続きを読むread more
いとしのマイフェアレディ (今日のワンショット01) 愛車の写真を一枚 今日は、家族で外食しました。 我が家のZ32は、2by2なので、家族4人が乗れます。 キュウキュウ詰です。 何年たっても・・・、この美しい洗練されたフォルムに魅かれます。 トラックバック:0 コメント:6 2013年12月08日 続きを読むread more
平成元年式 ただ今 174,000Km 先日、ふと走行距離をみると・・・、17万4千㎞を超えていました。 まぁ、通勤には使用していないので年月の割には多くはないのでしょうけど。 1万Km/年も行かないので、20万㎞には3年以上かかるかなぁ。 トラックバック:0 コメント:12 2012年09月06日 続きを読むread more
愛車のカバーを新調しました やっと、届きました。 なかなか、買い換える余裕もなくギリギリまで我慢していましたから・・・ 日々、愛車を守ってくれているボディカバー 雨風、紫外線、防犯など、様々な刺激から車を守って、守って・・・、 もう、ボロボロでした。 青いシートの上に防水性の銀色のボディーカバーが本来はかかっているのですが… トラックバック:2 コメント:6 2012年07月02日 続きを読むread more
スーパーカー再来 先日のカウンタックにつづいて・・・、スーパーカーがやってきましたぁ。 なんというクルマかわかりません。 ロータスか? リアのハッチバックが開いています。 お尻が地面に擦りそうな座席移置・・・ 車高の低さは1m20㎝くらいでしょうかね。右上に写っている人の大きさから車高の低さがなんとなくわかるかなぁ。… トラックバック:0 コメント:10 2012年06月23日 続きを読むread more
愛車をメンテナンスに出す。 今日は、ディーラーに行ってきました。 ここ1年近く、オイル交換をおこなっていませんでした。 かなり、オイルが汚れています。 2月9日のアイスバーンでの自損事故修理以来・・・ 左側のフォグランプが点灯しないのと、ライトの光がやや下の方を照らし、光軸が下方へずれているようです。 左ドアのウインドウスイッチが浮いている・・・… トラックバック:0 コメント:8 2012年06月10日 続きを読むread more
愛車復活、綺麗に治していただきました。 本日、修理から愛車があがってきました。 割れたエアロバンパーも新品のようによみがえりました。 悪夢のアイスバーン・クラッシュから無事に戻ってきてくれました。 うれしい。 なんだか・・・、愛おしくてたまりません。 暖かい言葉をかけていただいた皆様、ありがとうございました。{%おじぎちゃ… トラックバック:1 コメント:8 2012年02月28日 続きを読むread more
アイスバーン・クラッシュ 2月9日、6:30 慌ただしく一日が始まる。 お兄ちゃんを最寄りの駅まで愛車で送る。 カバーを外し、エンジンをかける。 気温 -1℃ の表示・・・ 駅のロータリーに差し掛かろうとしたとき・・・ 路面が黒く光っているのに気付いたが・・・ もう遅かった。ゆるい左カーブになっているが、 シャーッ というタイヤのス… トラックバック:1 コメント:16 2012年02月11日 続きを読むread more
今年も愛車健在 (いとしのMy Fairlady) 今年も愛車 My Fairlady 元気です。 昨年は、大きなエンジントラブルもなく、事故もなく、なんとか一年間、乗り切ることができました。 この車の紹介 いとしのマイ・フェアレディ ここ数年は、旅行やツーリ… トラックバック:0 コメント:12 2012年01月06日 続きを読むread more
DSCC関西 ツーリング回顧録 DSCC関西が元気だったころの懐かしい写真が出てきました。 この頃は、Z32の全盛期時代です。 DSCCは、全国規模のフェアレディZ のオーナーズクラブで、全国各地に支部があります。 関西支部は、現在 休会状態??? になっているのでしょうか この頃は、わたしも家族連れで頻繁にツーリングに参加していました。 … トラックバック:0 コメント:22 2011年05月30日 続きを読むread more
いとしのマイフェアレディ (シートベルト修理) 車検を2月末にひかえているというのに… 助手席側のシートベルトが故障してしまいました。 写真のようにシートベルトを引き出した後、戻らなくなってしまいました シートベルトが、扉についているものだから、ドアを開閉するたびに落ちてきます。 ベルトを巻き取るボックスの中が壊れてしまっている様子です。 以前から、戻りが悪… トラックバック:0 コメント:10 2011年02月20日 続きを読むread more
バッテリー交換 最近、エンジンスタートのときに、セルの回りが弱々しい。 殆ど毎日、乗っているのでエンジンがかかるのだろうけど、そろそろ交換しないとヤバイ。 昨年の夏に「バッテリーがかなりヘタっていますよ」と指摘を受けていた。それから、1年以上経っているから、よく持ちこたえたと思う。 ということで・・・、バッテリー交換です。 カーバッ… トラックバック:0 コメント:4 2010年09月27日 続きを読むread more
Tバールーフを開けて爽快に Part2 昨日の雨は上がり、さわやかな日差しと風が心地よい。 こんな日は、オープンエアーを満喫して心もさわやかに・・・。 2年前に同じようなタイトルで記事を書いたなぁ -----> 「Tバールーフを開けて爽快に Part1」 今日は、Tバールーフの開け方を紹介します。 Tバールーフの構造や操作は、どうなっているの… トラックバック:1 コメント:14 2010年04月28日 続きを読むread more
いとしのマイ・Fairlady (洗車) 先日の休みに なかなか できないでいた 洗車を しました。 タイヤもホイールも ブレーキダスト で まっ茶色・・・、 ワックスもとっくに 取れて 全く 水を はじかなく なっていました。 洗車と入念なワックス掛けを終えた後は、輝くボディに このスポーツカーならではのスタイリングに惚れ直… トラックバック:0 コメント:16 2010年02月01日 続きを読むread more
オイル添加剤 MT-10 過日、愛車のオイル交換をしてきました。 今年(2009年)、2月、車検切れから復帰後、以来です。 できれば、半年、もっと贅沢言うなら、4ヶ月ごとにオイル交換するのがエンジンのためにはいいみたいですが、 車にお金掛けれないしなぁ。 今回、MT-10というオイル添加剤をいれました。 シリンダとピストンの摩擦をよ… トラックバック:0 コメント:10 2009年12月26日 続きを読むread more
高速道路無料化に5000億円(国交省概算要求) 10月15日の新聞記事に 「高速無料化に5000億円」という記事が目に付いた。 高速道路が将来、無料化するのに、そんなにお金がかかるの ほんとうにこんな莫大な資金が必要なのでしょうか。 しかも、全部、国民の税金なんですよねぇ。 「自家用車で短時間でお金を掛けずに移… トラックバック:1 コメント:4 2009年10月19日 続きを読むread more
いとしのマイフェアレディ (ブレーキランプが消えないよぉ~っ!) いつものように出勤前に家内を最寄の駅まで愛車で送ります。 古い車だけど、毎日エンジンをかけて乗っているほうが調子がよい。 オイルや冷却水、エンジンやその他、様々な部品は定期的に作動させるほうがベストな状態を維持できる。 車も機械のかたまりとはいえ、生き物のような代物なのです。 家内を駅に送り届け、車を置いてカバー… トラックバック:1 コメント:6 2009年08月25日 続きを読むread more
DSCCツーリング (伊賀の里「モクモク手作りファーム」) 2009年5月24日(日) DSCCツーリングの日です。 身支度を整え、ハンドルを握ると身が引き締まります。 これから、愛車と共に遠出するというなんとも言えないワクワク感と程良い緊張感が身体を包みます。 朝の交通量の少ない道を集合場所へと軽快に車を走らせます。 朝の9時過ぎ、集合場所の香芝SAに到着… トラックバック:0 コメント:8 2009年05月25日 続きを読むread more
DSCC関西 活動縮小にて休会回避 フェアレディZのオーナーズクラブ、DSCC関西の活動が止むを得ず縮小されることになりました。 随分昔のツーリング風景です。この頃はZ32全盛期、ずらりとフェアレディが並ぶ姿は圧巻です 前の支部長と事務局さんが引退後、存続の危機を何とか乗り切り運営されていました。 ここ数年、ツーリング参加者が減り、4~5台ということ… トラックバック:0 コメント:6 2009年01月20日 続きを読むread more
いとしのマイフェアレディ(あぁ!車検切れ) 10月の度重なる大きな出費を解消できずに11月を向かえ、影響が残っています。 そんな中、愛車の車検時期…、 今の状況で車検代はとても工面できそうにありません。 11月25日で車検が切れてしまいます。 15年以上付き合いのある車屋から車検の案内メールも届いています。 しかし、今回は止むを得ず、車検切れ… トラックバック:2 コメント:6 2008年11月22日 続きを読むread more
復活 ! いとしのマイフェアレディ やっと、修理から戻って来ました。 このスタイリングの良さには惚れ惚れしてしまいます。 超自己満足 修理期間は、なんと約1ヶ月、部品待ちもあっただろうけど、エンジンルームを半分以上バラしたそうですから、大修理です。 主な修理箇所 パワーステアリングのオイル漏れ オルタネータ… トラックバック:1 コメント:8 2008年10月20日 続きを読むread more
DSCC関西 2008年 六甲山ツーリング 2008年8月31日 ここ数日の雨もあがり、良い天気になりました。 1年半ぶりくらいでフェアレディZのオーナーズクラブ、DSCC関西のツーリングに参加してきました。 クラブのOBさん達も加わり、楽しい時間を過すことができました。 朝10時前、集合場所のパーキングエリアに車を滑り込ませます。 まだ誰も着ていません。 … トラックバック:1 コメント:5 2008年09月01日 続きを読むread more
タイヤ交換 愛車フェアレディの前輪のタイヤの内側の磨耗がもう限界になってきた。 外見はタイヤの溝もまだ残っていて大丈夫そうですが、実は前輪タイヤの内側はツルツルです。特に右側のタイヤはタイヤ下の生地が露出し始めていて危険です。 先ずは、ギヤをローに入れて、車止めを後輪にセット。 ギャッジアップして、タイヤを外します。 … トラックバック:0 コメント:6 2007年11月21日 続きを読むread more
愛車のメンテナンス(日産プリンス高槻店) 今日は、愛車の6ヶ月点検に行ってきました。 大阪府高槻市の171号線沿い、サンスター工場前の 日産プリンス高槻店です。 2007年2月にリニューアルオープンし、広くてとても綺麗な店です。 とても沢山の車が展示されているし、パソコンでインターネットを楽しめたり、子供たちの遊び場もあったりで退屈し… トラックバック:2 コメント:2 2007年08月07日 続きを読むread more