鉄道掘り出し写真 (キハ82 特急「はまかぜ」 Part3) キハ82 時代の特急「はまかぜ」の懐かしい写真です。 撮影時期は1978年ごろです。 赤い橋は名神高速道路、キハ82型のディーゼル特急型車両は非電化区特急車両の主力でした。 ブレた写真ですが、当時は一眼レフを持っていませんでしたし、デジカメなんてなかった時代です。 下の写真は、大阪駅の夕刻、始発の… トラックバック:0 コメント:4 2017年08月17日 続きを読むread more
車窓に特急「はまかぜ(回送)」を追う 所用で大阪からの帰り、特急「はまかぜ」と併走しました。 ついつい、スマホでパチリ・・・、画像はかなり荒れていますが。 国鉄時代は、特急型気動車キハ82で運行されていました。 -----> こちら 大阪と兵庫県北部を播但線経由で結んでいます。 先頭車両に特急名の「はまかぜ」の文字はありません。… トラックバック:1 コメント:8 2015年06月15日 続きを読むread more
「文殊」、「はまかぜ」 大阪駅にて 2008.11.26 大阪駅を通って、大阪南部に行く予定があり、久々に鉄道写真をとりました。 文殊(もんじゅ) 福知山線経由で大阪と天橋立(京都北部)を結んでいます。 17:11発 大阪駅 4番線 ポールがじゃまですねぇ。 しかし、デジカメって凄いです。 素晴らしい画質とこの夕暮れ時に手持ちで撮れます。… トラックバック:1 コメント:8 2008年11月27日 続きを読むread more
鉄道掘り出し写真 (特急「はまかぜ」) 関西と兵庫県の北部を播但線経由で結んでいる特急です。 2008年現在も現役列車として活躍中です。 山陰地方の無人駅を通過してゆくキハ82「はまかぜ」 キハ181系 気動車 私のイメージとしては、同じ山陰地方を目指す気動車特急「まつかぜ」の兄弟列車のような感じです。 小春日和の日差しの中を向町運転… トラックバック:7 コメント:12 2008年10月09日 続きを読むread more