クワガタ採集53 (秘境ポイントにチャレンジする) 6月28日(日)、久しぶりの休みで山奥まで車でポイント開拓に朝から出かけました。この地域には、オオクワガタが生息するくらいの場所という噂もあります。 山道に入るとさすがに深い自然の真っただ中という感じでした。 ずいぶん前にクワガタ探検隊の先輩と来たおぼろげな記憶をたどりながら、ここでもない、あそこでもないと山道を歩き回りました。 … トラックバック:0 コメント:2 2020年06月29日 続きを読むread more
クワガタ採集52 (梅雨入り前の採集) クワガタ採集51の採集の翌日と10日の2日、職場の仲間たちと採集に出撃しました。一日目の写真は、残念ながらとらなかったのでありませんが、この早い時期にノコギリクワガタの大歯型を採集しました。 ホタル観賞もかねて別ポイントへ、月のきれいな里山の風景に癒されました。 二日目は、一日目に行けなかったA君の初採集。この日の夜は降水確率80パ… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月12日 続きを読むread more
クワガタ採集51 (63mm 大型ヒラタクワガタ採取) もう、6月に入り暑い日も多くなってきました。自宅の越冬組も元気に動き回っています。冬から春にかけて新しいポイント探しにも行きたかったのですが・・・、今年はコロナ感染症の影響でStay Home、ということで採集シーズンに突入です。 マイポイントの状況を確認がてら今シーズン初の出撃をしました。 樹液はまだそれほど多くは出ていませんでし… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月07日 続きを読むread more
クワガタ採集39 (カブトムシねらい) 7月もいよいよ終わり、8月になります。 今シーズン、初めての夜間採集にでかけました。 職場で小さな男の子のいるスタッフが、「夏になったら、(カブトムシ)お願いします。」て言ってたよなぁ、たしか。 幼稚園くらいの男の子ってカブトムシ大好きですよねぇ、みんな。 という事で・・・、カブトムシねらいでお手軽採集ポイント。山手… トラックバック:0 コメント:10 2012年08月01日 続きを読むread more
クワガタ採集38 (森の宝石、タマムシに出会う) 毎日、夏らしい暑い日が続いていますね。 ダイエットを兼ての日中ルッキングにでかけました。 クワガタ採集中に・・・、 森の宝石 に出会いました、 タマムシです。 猛暑の昼下がり、徒歩で・・・、 今日は、マイポイントの御神木「期待を裏切らない木」を見に行きました。 でも・・・、大きな樹皮のめくれと洞のある場所からポッキ… トラックバック:0 コメント:6 2012年07月27日 続きを読むread more
クワガタ採集37(ヒラタクワガタ 59㎜) 梅雨の晴れ間、ほぼ1年ぶりにフィールドに出てみました。 平日の午前中、珍しく何もない休みです。 ここ数日の大雨でぬかるんだ山道をはいって行きます。 ポイントをルッキングして回ります。 日中の樹液ポイントに、不用意に近づくことは厳禁です。 スズメバチなどの危ない生き物がいないか、よく注意することが肝要です… トラックバック:0 コメント:6 2012年07月10日 続きを読むread more
クワガタ採集35 (大型ヒラタクワガタ 自己記録更新の62mm) いそがしい、合間を縫って・・・、今シーズンのマイポイントの状態を確認しにフィールドに出ました。 やっぱり、山の空気は美味しいなぁ。森林浴で心も洗われます。 6月初めは、大型のヒラタクワガタが狙える季節です。 ハイキング道から入ったポイントにヒラタクワガタを発見。 ここのポイントにク… トラックバック:2 コメント:10 2011年06月10日 続きを読むread more