初夏の風物詩 ホタル鑑賞
初夏の風物詩ともいえるホタル
が見ごろです。
クワガタ採集でたまたま見つけたホタルが乱舞するプライベートポイントです。
ISO1600 F5.6 レンズ18㎜-54㎜ 露光時間30秒
この小さな小川付近にたくさんいます。
ホタルの見物人は、私以外には誰もいなくて、静かなのはいいのですが、・・・。 寂しくて怖いくらいです。
写真は、明るく夕刻のような感じですが、夜の0時近い時間で実は真っ暗で、ホタルの光があちこちに点滅しています。
クワガタ採集に来るたびに、一度、ホタルの光跡写真にチャレンジしてみたいと思っていました。
カメラの感度(ISO)を最大の1600に設定し、三脚を立てて長時間露光で頑張ってみました。
あたりは真っ暗なので、ピント会わせは手動です。
とにかく暗いのでピント合わせに大変苦労しました。
えっと~っ、クワガタ採集の方は、もうとっくにシーズン突入していますが・・・
毎日、いろいろと多用で行けていません。
この近辺は、ノコギリクワガタが採れるポイントです。
樹液は、もう出ていましたが、クワガタの姿はありませんでした。
早い者勝ちポイントなので、もう誰かが採集したのかもしれません。

クワガタ採集でたまたま見つけたホタルが乱舞するプライベートポイントです。

ISO1600 F5.6 レンズ18㎜-54㎜ 露光時間30秒
この小さな小川付近にたくさんいます。
ホタルの見物人は、私以外には誰もいなくて、静かなのはいいのですが、・・・。 寂しくて怖いくらいです。
写真は、明るく夕刻のような感じですが、夜の0時近い時間で実は真っ暗で、ホタルの光があちこちに点滅しています。
クワガタ採集に来るたびに、一度、ホタルの光跡写真にチャレンジしてみたいと思っていました。
カメラの感度(ISO)を最大の1600に設定し、三脚を立てて長時間露光で頑張ってみました。
あたりは真っ暗なので、ピント会わせは手動です。
とにかく暗いのでピント合わせに大変苦労しました。
えっと~っ、クワガタ採集の方は、もうとっくにシーズン突入していますが・・・
毎日、いろいろと多用で行けていません。
この近辺は、ノコギリクワガタが採れるポイントです。
樹液は、もう出ていましたが、クワガタの姿はありませんでした。
早い者勝ちポイントなので、もう誰かが採集したのかもしれません。
"初夏の風物詩 ホタル鑑賞" へのコメントを書く