2020年11月14日 憧れの旧車 フェアレディZ S30型 に遭遇する スポーツカー フェアレディZ ひとりごと わたしが、中高生だったころ、昭和55年頃だったと記憶しているのですが雨の石だたみに停車しているフェアレデイを初めて見たときに衝撃をうけ、脳裏からこのスタイルが離れなくなった記憶があります。そのときはたぶん 240Zだったと思います。新見市にある井倉洞駐車場で S30型のフェアレディZに遭遇しました。思わずオーナーさんに声をかけてしまいました。写真撮影を快諾いただきました。隅々まで、ピカピカに光っています。すばらしい。たぶん、維持も大変だとおもいます。
shadom 2020年11月22日 17:42 こんばんわ^^))いつもご訪問有難うございます^^))フェアレディZは、私の中ではZ32までですね^^));;その後の形は、どうしても好きになれなくて.......SKYLINEはR34までです。30Zや240Zは伝説です^^))西部警察時代にも登場していて、当時は憧れの車でした^^))西部警察に出てくるZは、フェンダーミラーでなくドアミラーで当時は、ドアミラーは車検に通りませんでした^^));;なつかしいです^^)) 良いもの見させて頂きました^^))
Shadomさんへ (GAKU) 2020年11月24日 00:04 Shadomさん、コメントありがとうございます。Z33以降は2by2やTバールーフの仕様がなくなったのは残念な気持ちになりましたが、本来のスポーツカーの原点回帰かと思っています。スカイラインに乗っておられたという事で、私の知っている人も青いR34に乗っておられた方がいました。ガンダムのようなイメージで硬派な車という印象です。令和の時代にS30の現役車、これにはビックリしました。西部警察のZから出てくるサングラス・スーツ姿の渡哲也さんサイコーにカッコよかったですよねぇ
この記事へのコメント
いつもご訪問有難うございます^^))
フェアレディZは、私の中ではZ32までですね^^));;
その後の形は、どうしても好きになれなくて.......
SKYLINEはR34までです。
30Zや240Zは伝説です^^))
西部警察時代にも登場していて、当時は憧れの車でした^^))
西部警察に出てくるZは、フェンダーミラーでなくドアミラーで当時は、ドアミラーは車検に通りませんでした^^));;
なつかしいです^^)) 良いもの見させて頂きました^^))
Z33以降は2by2やTバールーフの仕様がなくなったのは残念な気持ちになりましたが、本来のスポーツカーの原点回帰かと思っています。
スカイラインに乗っておられたという事で、私の知っている人も青いR34に乗っておられた方がいました。ガンダムのようなイメージで硬派な車という印象です。令和の時代にS30の現役車、これにはビックリしました。西部警察のZから出てくるサングラス・スーツ姿の渡哲也さんサイコーにカッコよかったですよねぇ