2019年09月29日 2019 るり渓 収穫祭 に行ってきました ひとりごと フェアレディZ るり渓 京都府南丹市のるり渓で収穫祭が開催され、知人を愛車に乗せていってきました。自然一杯の山道を久々にドライブしました。るり渓の風景山頂付近にあるヤギ農園でイベントや屋台が出てたのしい一日を過ごしました。すこし、ボランティアで飲み物の販売をさせていただきました。ボランティアの報酬は・・・本日限り、会場で使える金券、軽食や飲み物を片手に気楽な一日を過ごしました。
naotto 2019年10月06日 15:40 少し涼しくなって来るとドライブに行きたくなりますね。それもるり渓となれば野山をワインぢングロードもかな?気持ち良く走れますね。Zなら屋根なしも可能か。いい1日を過ごせましたね。また談義やりましょう。
naottoさんへ (GAKU) 2019年10月08日 23:04 naottoさん、いつもコメントありがとうございます。ドライブが気持ちよい季節になりました。この日は少し日差しが強く暑かったですが、愛車のTバールーフをオープンにして同乗の方と子供さんにも随分と喜んでいただきました。木立の中をゆくワインディングロードもまた格別でした。るり渓のイベントも楽しめました。次は温泉に入って帰りたいなぁなんて思いましたよ。
GAKU 2019年10月13日 23:40 まだこもよさん、コメントありがとうございます。いとしのマイフェアレディ元気ですよぉ。先日、ウィンカーの不具合でディラーにいくとZ32のお客は私を含めて4人いるそうで修理代が高額だったり、部品がなかなかなかったりで苦労されているようです。まだ乗れることに感謝しています。
GAKU 2019年11月29日 22:47 >naottoさんコメントいつも、ありがとうございます。この車のヘッドライト、外車のヘッドライトにも似たようなものが採用されていました。流線型の車体という共通点から新幹線にも通づるものがあるのではないでしょうか。しかし、初期型Z32のヘッドライトはとても暗いのですぅ。
この記事へのコメント
Zなら屋根なしも可能か。いい1日を過ごせましたね。また談義やりましょう。
ドライブが気持ちよい季節になりました。この日は少し日差しが強く暑かったですが、愛車のTバールーフをオープンにして同乗の方と子供さんにも随分と喜んでいただきました。木立の中をゆくワインディングロードもまた格別でした。
るり渓のイベントも楽しめました。次は温泉に入って帰りたいなぁなんて思いましたよ。
いとしのマイフェアレディ元気ですよぉ。
先日、ウィンカーの不具合でディラーにいくとZ32のお客は私を含めて4人いるそうで修理代が高額だったり、部品がなかなかなかったりで苦労されているようです。
まだ乗れることに感謝しています。
>naottoさん
コメントいつも、ありがとうございます。
この車のヘッドライト、外車のヘッドライトにも似たようなものが採用されていました。流線型の車体という共通点から新幹線にも通づるものがあるのではないでしょうか。
しかし、初期型Z32のヘッドライトはとても暗いのですぅ。