2019年03月12日 わーっ、Z31に遭遇しました。 スポーツカー フェアレディZ 車 冬のある晴れた日、低い重低音を響かせながら後方からスポーツカーが来ました。なんと・・・、すっかり見かけなくなったフェアレディZ31・・・、とてもきれいに乗っておられます。私の愛車、「いとしのマイフェアレディ」(Z32)が30年まえの車ですから、これはそれ以上の年数を経ています。ほぼノーマルに近い形。 映画バックトゥザフューチャーのデロリアンを思い出しました。やっぱり、スポーツカーはかっこいい「NISSAN FAIRLADY」のロゴもしびれます。
デミ 2019年03月14日 17:19 こんにちは。世界で一番売れたスーパーカー フェアレディかっこいいでしゅねっこのころはお金もなく、ノーマルのスカGが精いっぱいでしたぁ~Z32は最高の完成車でしゅねっ・・・ナイス!…☆
デミさんへ (GAKU) 2019年03月15日 01:09 デミさん、コメントありがとうございます。この車が登場したころはスポーツカー全盛期でした。スープラ、スカイライン、セリカ、シルビア、GTO・・・頑張れば、若者にもかろうじて手が届いた時代でした。我が家の「いとしのマイフェアレディ」頑張って維持していきたいと思います。先日、車検にだしましたぁ。「まだ乗るのぉ~っ」てひやかされましたぁ。
ぬえ 2019年03月17日 20:26 ☆訪問有難うございました。スポーツカーなるものは、なかなかお目にかかれませんが……カッコイイですねぇ〜!30年以上前から丁寧にお手入れされて、素晴らしいですね!
フラバーバ 2019年03月17日 21:53 コメントありがとうございました。お気に入りのフェアレディ これからも 可愛がってくださいね。我が息子も 車がだいすきで 分不相応の 車に乗って ご機嫌です。一度横に乗せてと言うのですがなかなか 乗せてくれないのですよ。
ぬえさんへ (GAKU) 2019年03月17日 22:27 ぬえさん、コメントありがとうございます。車に関してはすぐに新しいものに買い替える人もいれば、長く乗る人もいますね。心底惚れて手にした車大切にしたいです。
かるきちさんへ (GAKU) 2019年03月17日 22:31 かるきちさん、コメントありがとうございます。長く乗っていると同じ車を見ることもすっかり少なくなりました。この記事のZ31はそれより前の型ですから上には上がいます。
フラバーバさんへ (GAKU) 2019年03月17日 22:37 フラバーバさん、コメントありがとうございます。マイフェアレディの助手席はいつも空いていて…、乗せて欲しいと友人が言えばいつでも乗っていただけると嬉しいのですが…、乗せてと言ってくれないですねぇ。以前、乗っていただいた友人にサービスして屋根を開けて走ると「これは凄い」ととても感動していただいたことありました。わたしも嬉しかったですねぇ
まだこもよ 2019年03月21日 13:25 初代ソアラの DOHC2800cc170馬力にも ワクワクしましたが Z31の 3000c cターボ230馬力には もっと ワクワクしましたね!排ガス規制の 呪縛が 解けてきてパワー競争になっていっ時期でしたねちなみに もちろんZ32 の 3000c c DOHCツインターボ280馬力は もっと ワクワクしましたけどね!(笑)
まだこもよさんへ (GAKU) 2019年03月22日 01:24 まだこもよさん、コメントありがとうございます。スポーツカー全盛期、心ときめく車がいっぱいでした。車の馬力が解禁されて競争でした。Z32ツインターボ、オーナーズクラブの先輩が、「殺人的な加速でアクセルを踏むのを躊躇する。」といっていたのが印象に残っています。
この記事へのコメント
世界で一番売れたスーパーカー フェアレディ
かっこいいでしゅねっ
このころはお金もなく、ノーマルのスカGが精いっぱいでしたぁ~
Z32は最高の完成車でしゅねっ・・・
ナイス!…☆
この車が登場したころはスポーツカー全盛期でした。
スープラ、スカイライン、セリカ、シルビア、GTO・・・
頑張れば、若者にもかろうじて手が届いた時代でした。
我が家の「いとしのマイフェアレディ」頑張って維持していきたいと思います。
先日、車検にだしましたぁ。「まだ乗るのぉ~っ」てひやかされましたぁ。
スポーツカーなるものは、なかなかお目にかかれませんが……
カッコイイですねぇ〜!30年以上前から丁寧にお手入れされて、素晴らしいですね!
お気に入りのフェアレディ
これからも 可愛がってくださいね。
我が息子も 車がだいすきで
分不相応の 車に乗って ご機嫌です。
一度横に乗せてと言うのですが
なかなか 乗せてくれないのですよ。
車に関してはすぐに新しいものに買い替える人もいれば、長く乗る人もいますね。
心底惚れて手にした車大切にしたいです。
長く乗っていると同じ車を見ることもすっかり少なくなりました。この記事のZ31はそれより前の型ですから上には上がいます。
以前、乗っていただいた友人にサービスして屋根を開けて走ると「これは凄い」ととても感動していただいたことありました。わたしも嬉しかったですねぇ
230馬力には もっと ワクワクしましたね!
排ガス規制の 呪縛が 解けてきてパワー競争になっていっ時期でしたね
ちなみに もちろんZ32 の 3000c c DOHCツインターボ280馬力は もっと ワクワクしましたけどね!(笑)
スポーツカー全盛期、心ときめく車がいっぱいでした。車の馬力が解禁されて競争でした。
Z32ツインターボ、オーナーズクラブの先輩が、「殺人的な加速でアクセルを踏むのを躊躇する。」といっていたのが印象に残っています。