2014年06月07日 いとしのマイフェアレディ (オープンエァーで夜風を楽しむ) スポーツカー フェアレディZ ひとりごと 六月に入り、随分と暑い日も多くなってきました。夜、最寄りの駅まで家族を迎えにいきます。短時間のドライブを楽しみながら・・・どうせなら、さわやかな夜風をからだに感じながらと思い、Tバールーフを開けました。もう、日中は日差しが強くてかえって暑いですが、夜は、心地よい風が気持ちいいです。街中で見かけるZ32も珍しくなりましたが、Tバールーフを開けている車はほとんどいませんね。せっかく、ドライブを楽しめる装備を活用して、いそがしい中にも楽しみを見出していきたいものです。
ogaogaさんへ (GAKU) 2014年06月08日 06:09 ogaogaさん、コメント有り難うございます。屋根が開くと少し目立って、少し恥ずかしいような感じもありますが、やっぱり解放感はいいですねぇオープンカー乗っている人って帽子をかぶっている人おおいですが、直射日光が暑いです。真夏と真冬は、無理ですね
まだこもよ 2014年06月10日 05:50 よく思うけど・・・・車って古くなってくると(うちのも・・・そうなんですけど・・・笑)若い人たちには「あの車 ナニ?」って感じになるらしくて・・・「知らない車」で「スタイリッシュ」だと・・・「あの車外車?」と思うらしいですよ!?ってことで・・・Z32は 「外車」扱いになるのかも??? そこへ持ってきて「Tバールーフ」って「なんであの車部分的に屋根無いの?」と 不思議だと思われるでしょうね~! しかし・・・綺麗だなぁ~・・・。
まだこもよさんへ (GAKU) 2014年06月11日 16:57 まだこもよさん、コメント有り難うございます。私たちの年代に比べて車、特にスポーティカーに魅力を感じる人が少ない様に感じます。我が家の車、たまに、外車やフェラーリ?という人がいるかと思えば、小学生が「フェアレディZ」って叫んでいるときもあります。 我が家の愛車…、写真写りが良いようです。塗装のひび割れけっこう多いです。きれいに見えるのは、流線型の車体の反射の影もある様に思います。これからも、ちょくちょくブログに登場させますのでよろしくお願いします。
マーちゃん 2014年06月12日 16:38 自分はTバールーフを開けて走ったことがありません。なぜか???よく鳥のフン攻撃によく遭うからです。気持ちの良い時期なので、一度は開けてみたいと考えているのですか・・・なかなか実行できません。
マーちゃんへ (GAKU) 2014年06月13日 08:23 マーちゃん、コメント有り難うございます。せっかく、素晴らしい装備がついているのですから…、是非とも利用してみてくださいね。この解放感はやみつきになるかもです。現行のZには、残念ながらTバールーフの仕様はないですから、この装備はお宝ものです。
センム 2014年06月14日 23:57 はじめまして先日、大学時代の仲間みんなで香川に行ってきました。高松にいる友人が自動車で案内してくれましたが、86(ハチロク)に乗ってました。スポーツカーはなんか違いますね。
センムさんへ (GAKU) 2014年06月15日 06:38 センムさん、ようこそ、コメント有り難うございます。私も四国に行ったときに感じたことですが、古いスポーツカーを大事に乗っていらっしゃる方が多い様に感じました。車好きな人にとっては、やっぱり一度は乗ってドライビングを楽しみたいです。
上ちゃんへ (GAKU) 2014年09月07日 20:41 上ちゃん、お久しぶりです。お元気でしょうか。よく、このブログを見つけてコメントをくださいました。とても感激、うれしいです。ツーリングで共に走ったあの頃懐かしいですね。ブログ内に上さんのホワイトパールのZ32の画像がどこかにあったと思ったのですが・・・我が家の「いとしのマイフェアレディ」はあの頃のままですよ。六甲山ツーリング以来ですね
上ちゃん 2014年09月29日 23:20 念願のZ32が納車されました(^^) 平成11年式最終型の白です、早速長島スパーランドまで行って来ましたが問題なく(?)帰って来れましたー笑。DSCCのステッカー貼りたいですね!
上ちゃんへ (GAKU) 2014年10月01日 00:20 上ちゃん、ついに…、やりましたねやっぱり、このフォルム、この走り、そしてこの目線…、ですよね。これから、ドライブには良い季節です。ルーフを開けてオープンエアーを満喫してください。
この記事へのコメント
おかげさまで、不調なくいい感じです。
屋根が開くと少し目立って、少し恥ずかしいような感じもありますが、やっぱり解放感はいいですねぇ
オープンカー乗っている人って帽子をかぶっている人おおいですが、直射日光が暑いです。
真夏と真冬は、無理ですね
ってことで・・・Z32は 「外車」扱いになるのかも??? そこへ持ってきて「Tバールーフ」って「なんであの車部分的に屋根無いの?」と 不思議だと思われるでしょうね~!
しかし・・・綺麗だなぁ~・・・。
私たちの年代に比べて車、特にスポーティカーに魅力を感じる人が少ない様に感じます。我が家の車、たまに、外車やフェラーリ?という人がいるかと思えば、小学生が「フェアレディZ」って叫んでいるときもあります。
我が家の愛車…、写真写りが良いようです。塗装のひび割れけっこう多いです。きれいに見えるのは、流線型の車体の反射の影もある様に思います。
これからも、ちょくちょくブログに登場させますのでよろしくお願いします。
せっかく、素晴らしい装備がついているのですから…、是非とも利用してみてくださいね。
この解放感はやみつきになるかもです。
現行のZには、残念ながらTバールーフの仕様はないですから、この装備はお宝ものです。
先日、大学時代の仲間みんなで香川に行ってきました。高松にいる友人が自動車で案内してくれましたが、86(ハチロク)に乗ってました。スポーツカーはなんか違いますね。
よく、このブログを見つけてコメントをくださいました。とても感激、うれしいです。
ツーリングで共に走ったあの頃懐かしいですね。
ブログ内に上さんのホワイトパールのZ32の画像がどこかにあったと思ったのですが・・・
我が家の「いとしのマイフェアレディ」はあの頃のままですよ。六甲山ツーリング以来ですね
最新のフェアレディではなくて、Z32というのが格別のこだわりですね。
拍手喝采で、応援しますよ。
やっぱり、このフォルム、この走り、そしてこの目線…、ですよね。
これから、ドライブには良い季節です。
ルーフを開けてオープンエアーを満喫してください。