ゴールデンウィークで少しお休みがもらえたので・・・、深夜の趣味活動です。
真夜中のサンライズ・シリーズこれで区切りにします。
もくろんでいた流し撮りは、結局できないままに・・・
数秒で通過してゆくので、一瞬の勝負です。
正面は、強いライトで自動機能は機能しないのでマニュアル設定です。
ピントもマニュアルフォーカスで行きます。
シャッタースピード1/60 F5.6 開放、レンズ100-200ズーム、ISO1600 連写モード
後方撮影は、オートフォーカス機能使用。
今回は、ホーム中ほどからねらいます。
すぐ後ろで、お酒を飲み過ぎたおじさんがゲロゲロとお好み焼きを製造中・・・。
この記事へのコメント
いくらカメラの機能が良くなったとは言え、暗闇は苦手のようですね。
サンライズには乗ってみたいですね。
後ろのおじさん、すごい吐いてましたぁ。
シャープなピントはとても望めませんが…
フラッシュなしでここまで捉えれば、結構満足しています。ブルートレイン全盛期にこのカメラがあればなぁ、と思いますね。
操作場、改装されているのですね。
全盛を誇った寝台特急も少なくなり貴重な存在ですね。上りのサンライズは、0:30過ぎに大阪で客扱いをするので6月の出張で利用したいです。
24系に比べてかなり快適そうです。
深夜の出撃、家を出るまでがなかなか踏ん切りがつきませんが…、出てしまうと楽しいかも…。
今は、サンライズしかないけど、ブルトレ全盛期なら徹夜しちゃうかも。
とうとう、「魅惑の腰使い」はできませんでした。
(=^_^=)
GAGUさんの押し入れの〇〇〇ー〇出してみて癒し系Goodsかもね
(^O^)
お持ちのコレクションblog記事内で画像紹介を楽しみにしてますね
o(^-^)o
我が家の〇〇〇ー〇、陽の目を見るのがいつになる事やら…、500系新幹線とおしゃべり機関車トーマス、300系新幹線です。
ボク
おでこと
コメント有り難うございます。
わたしも、サンライズに乗ってみたいです。
もしかしたら、今月末に乗れるかもしれないのでワクワクしています。また、乗れたらレポしますね